2024/04/24

没有手(メイヨウショウ)②

最近は上肢と下半身(身体)の役割を分けて練習しています

同じタイトルで5年前にも投稿していたのですね

読み返してみると良いことを書いていたなと

ただ今はその時の理解より理解が進みました


上肢、特に前腕の使い方は相手との繫がりにだけ意識を集中して、腕力以外の力で相手をコントロールするようにしました

すると手を使っている感覚がない

以前投稿した記事よりも力を使わずに意識的に自分の腕をコントロールする

言葉にするのは難しいですが、意念で手が動く感じです

すると相手とはぶつからずにオートで手が勝手に動いている感じになります

そして腕力に頼らない為に、相手からすると素早い動きに感じるよう


自分としてはリラックスして動いているだけなので、時間はゆっくりに感じるものなのですが、意識の使い方で時間の感覚がずれるのは面白いものですね~

ついフェイスブックや動画をユーチューブに上げているので、ブログを忘れそうで困りました

言葉にする練習にもなるので、不定期ですがブログも更新していけたらと思います!

抵抗出来ないように触れる

またまた久しぶりの投稿。 過去の記事を読みながら色々なことを考えていたのだなと 投稿した本人でさえよく分からないこともありましたが 覚え書きは大切ですね なるべくまた覚え書きとして投稿を再開したいと思います タイトルについてですが 双按で推す時に相手に抵抗されないように触れること...