2018/05/12

白鶴拳予習中!

前回の台湾研修終了日に次回は白鶴拳を教えると老師に言われました!

こんなことをやるのだよ的に3つの型を見せて下さったのですが、これを次回の短い期間で全て覚えるのはかなりキツイなと感じました。。

こりゃ〜
少しでも予習しておかなければ。。

と言うことでホームページにも書きましたが、白鶴拳の本を購入し完読!

そして白鶴拳のYouTube動画を見ながら自己練習してみました。

色々な方の白鶴拳を拝見させて頂きましたが、台湾の同じ流派であっても先生ごとに風格が違う。。

ただ技の順序は共通しているものが多いので、そちらを参考に稽古をしてみました。

変な癖をつけない程度に順序だけでも覚えなくては!

取り敢えず八歩連だけ予習してみましたが、呼吸法や発勁が難しい。。

後2つ型があるんだよな〜。

間違っていたとしてもある程度動きを覚えてから教わった方が吸収できることが多いかと思うので自己流で稽古して次回の台湾研修に備えたいと思います!

好!

0 件のコメント:

コメントを投稿

抵抗出来ないように触れる

またまた久しぶりの投稿。 過去の記事を読みながら色々なことを考えていたのだなと 投稿した本人でさえよく分からないこともありましたが 覚え書きは大切ですね なるべくまた覚え書きとして投稿を再開したいと思います タイトルについてですが 双按で推す時に相手に抵抗されないように触れること...