2017/03/31

どう推すか?

固めて推す
固めず推す

固めると推す対象がハッキリとする。
固めないと相手に気付かれず推すことができる。

どちらも必要で、大切なのは使い分け。

どう使い分けるかを文章にしようとすると難しい。。

柔らかくて、推しても流されてしまい攻めようがない人を固めることで固めたところを攻める。

固まっている人を更に固めて姿勢反射を利用して崩す。

相手に攻撃だと身構えさせない(固めない)で触れて放鬆の力で推す(攻撃だと気が付いたときにはバランスが崩れている)

視覚、触覚、聴覚、姿勢反射、予測、情動。。これらを上手く利用することで、相手を固めたり固めなかったり自由自在に操作する。

なるほど!
文章を考えながら頭が整理された。

明白了!

0 件のコメント:

コメントを投稿

抵抗出来ないように触れる

またまた久しぶりの投稿。 過去の記事を読みながら色々なことを考えていたのだなと 投稿した本人でさえよく分からないこともありましたが 覚え書きは大切ですね なるべくまた覚え書きとして投稿を再開したいと思います タイトルについてですが 双按で推す時に相手に抵抗されないように触れること...