2017/10/10

前足による発勁

今はやり方が変わってきましたが、発勁覚書の投稿した時の感覚で今回は書きたいと思います。

この感覚も大切だと思いますので。。

右足が前での弓歩の時に左手を使って発勁する方法です。左足が前な時には右手を使います。

この発勁に気が付くまでは後足の力を手に伝えることで発勁していましたが、この前足を使った発勁では、タイトルの通り前足の力を使って発勁します。

後ほど投稿する予定である螺旋の力を使った発勁も合わせて行います。

それに床反力と伸張反射を利用すると効果的です。

コツとしては階段を昇る感じ。

この発勁が出来るまでには相当な時間が掛かりましたが、現在ではお辞儀を使った発勁に変わり余り利用しなくなりました。。

しかしこの感覚は今後また使うことが出来そうなので覚書として投稿しておきたいと思います。

全ての発勁のコツは手を使わないこと。

好!

0 件のコメント:

コメントを投稿

抵抗出来ないように触れる

またまた久しぶりの投稿。 過去の記事を読みながら色々なことを考えていたのだなと 投稿した本人でさえよく分からないこともありましたが 覚え書きは大切ですね なるべくまた覚え書きとして投稿を再開したいと思います タイトルについてですが 双按で推す時に相手に抵抗されないように触れること...