昨日は太極拳の稽古をしました
仲間が湧泉に沈む感覚が出来たと稽古開始時に言っていて、実際に技を受けてみると、かなり勁の繋がりが良く、圧力も強くなっていました
しかも湧泉に沈めることであれほど苦手と言っていた含胸抜背にも自然となっており沈む感覚の大切さを改めて感じました
と話は脱線しましたが、前回の続きを
前回のコツの他に、ゆっくりと早く動く為には全身の調和が大切であると思います
昔の映画でジャッキー・チェンの酔拳や蛇拳に登場していたジャッキー・チェンのお師匠役の方をご存知でしょうか?
他の若手俳優の突きや蹴りに比べるとパーツパーツの動きは遅く見えるのに、いつも相手よりも良い位置で攻撃しているように見えました
何で遅く動いているのに、もっと早く動く人よりも攻撃が先に出来るのかと不思議に思いながら見てましたが、これは全身が同時に調和して動いている為であると感じました
手とか脚ばかりに眼がいきますが、全身の調和が大切であることに気がつかせて頂きました
太極拳の推手でも全身の調和が大切だなと
つい推手の稽古をすると、オーバーに手を動かしてしまい易いですが、なるべく手だけの動きに頼らず全身(特に股関節)で動くことが大切だと思います
しかし、これがかなり難しいことですがね。。
腕だけで10の速さで動いたとしても、腕5、肩甲骨5、股関節5の速さで動く方が全体として15の速さで動ける為、一つ一つのパーツで見るとゆっくりと動いているように見えて、動作の完成は全身を調和させて動いた方が早いと言うことになります
小さくコンパクトに、そして全身を調和させて動くことを意識して推手の練習に励むことが大切だと思いました
最初は大きくゆっくりと稽古を行い
次に小さくゆっくりと
そして大きく早く稽古を行い
最後には小さく早く動けるようにしていくのが大切だと思います
早く動けば動くほど全身の調和が難しくタイムラグが出てしまうので反復して丁寧に練習しなければですね~
仲間が湧泉に沈む感覚が出来たと稽古開始時に言っていて、実際に技を受けてみると、かなり勁の繋がりが良く、圧力も強くなっていました
しかも湧泉に沈めることであれほど苦手と言っていた含胸抜背にも自然となっており沈む感覚の大切さを改めて感じました
と話は脱線しましたが、前回の続きを
前回のコツの他に、ゆっくりと早く動く為には全身の調和が大切であると思います
昔の映画でジャッキー・チェンの酔拳や蛇拳に登場していたジャッキー・チェンのお師匠役の方をご存知でしょうか?
他の若手俳優の突きや蹴りに比べるとパーツパーツの動きは遅く見えるのに、いつも相手よりも良い位置で攻撃しているように見えました
何で遅く動いているのに、もっと早く動く人よりも攻撃が先に出来るのかと不思議に思いながら見てましたが、これは全身が同時に調和して動いている為であると感じました
手とか脚ばかりに眼がいきますが、全身の調和が大切であることに気がつかせて頂きました
太極拳の推手でも全身の調和が大切だなと
つい推手の稽古をすると、オーバーに手を動かしてしまい易いですが、なるべく手だけの動きに頼らず全身(特に股関節)で動くことが大切だと思います
しかし、これがかなり難しいことですがね。。
腕だけで10の速さで動いたとしても、腕5、肩甲骨5、股関節5の速さで動く方が全体として15の速さで動ける為、一つ一つのパーツで見るとゆっくりと動いているように見えて、動作の完成は全身を調和させて動いた方が早いと言うことになります
小さくコンパクトに、そして全身を調和させて動くことを意識して推手の練習に励むことが大切だと思いました
最初は大きくゆっくりと稽古を行い
次に小さくゆっくりと
そして大きく早く稽古を行い
最後には小さく早く動けるようにしていくのが大切だと思います
早く動けば動くほど全身の調和が難しくタイムラグが出てしまうので反復して丁寧に練習しなければですね~
0 件のコメント:
コメントを投稿