2017/01/21

本日の太極拳の気付き

本日は太極拳の稽古をしました
二人での稽古で三時間と集中して行いました

太極拳の型に詠春拳での気付きを取り入れることで、曖昧であった動作に意味ができてとても面白いですね!

全てが本や指導者に教わることが出来ると良いのですが、動作の意味を曖昧にすませてしまうことが多いことに気が付きました

何となくそう教わったから教わった通りの動作をしており、何故?このように動くのか?という深い意味も考えずに稽古をしている部分が沢山あるような気がします

最近は動作の意味を考えることで、随分と太極拳に対する考え方が変わってきました

本日は活歩での練習も多目に行いました
これまでの活歩よりも詠春拳で教わったステップの考えを取り入れることで、太極拳の歩き方の意味に対しても解釈が変わりました

毎日が発見で楽しいものですね!

【今日の覚え書き】
ぶつからない
動きの調和
触れたところから崩す
沈みと重み
素早く落ちる
倒輦猴の意識

0 件のコメント:

コメントを投稿

抵抗出来ないように触れる

またまた久しぶりの投稿。 過去の記事を読みながら色々なことを考えていたのだなと 投稿した本人でさえよく分からないこともありましたが 覚え書きは大切ですね なるべくまた覚え書きとして投稿を再開したいと思います タイトルについてですが 双按で推す時に相手に抵抗されないように触れること...